ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

日本とベトナムの生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

ベトナム人の妻が日本で暮らし始めてから2年程度が過ぎました。

当初は日本での生活に戸惑うこともありましたが、最近ではベトナムよりも日本での生活に慣れてきたのでベトナムに戻って生活するのが心配とまで言っています。

そんな妻が日本で2年を過ごす中で感じたベトナムと日本の生活習慣の違いをまとめてくれました。

日本とベトナムの生活を体験したことのある方であれば共感いただける点が少なくないはずです。

まだ日本とベトナムの両方の生活を体験したことのない方にとっては、生活習慣の違いを感じていただけるかと思います。

それではご紹介していきます。

日本とベトナムの生活習慣の違い

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

世界にはたくさんの国があります。

それぞれの国が独自の文化を持っており、どの文化にも優劣はありません。

日本には日本の文化があり、それは日本の歴史であり過去の人たちが積み重ねてきた年輪のようなものです。

ベトナムの文化に関しても同様です。

1つの国に属してきた人が別の国で生活することで自国との文化の差をより知ることができます。

同時に、これまで当たり前だと思っていた自国の文化に対する見方も変わってくるはずです。

以下では、ベトナムで生活していた妻が日本で生活して気づいた生活習慣の違いをご紹介していきます。

感じ方は個人差がありますので、必ずしもみなさんの認識とは合致しないかもしれません。

その前提でご覧ください。

食事

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

家族で食事する風景を思い浮かべて見てください。

みなさんはどのような食事風景を思い浮かべますか。

妻は驚いていました。

妻がベトナムで生活しているときは、家族で食事をする際は1つのお皿に食事を盛り付けて食べていました。

しかし、日本に来てひとりひとりにお皿を用意して食事を盛り付けていることに驚いていました。

ベトナム

ベトナムでは1つのお皿に食事を盛ってみんなで食べる

日本

日本ではひとりひとりにお皿を用意して食べる

お風呂

お風呂に関してはみなさんも想像がつくかと思います。

妻はベトナムでは湯船に浸かったことがありませんでした。

普段はシャワーを浴びていたわけですが、日本に来てからは湯船に浸かるようになりました。

最初は湯船に浸かることに驚いていましたが、今では冬の寒い中で湯船に浸かる心地よさを実感しているようです。

また、温泉でみんな裸になってお風呂に入ることにも驚いていました。

裸で見ず知らずの人とお風呂に入ることに抵抗があったようです。

しかし、今ではすっかり温泉にも慣れてしまいました。

ベトナム

湯船には浸からずシャワーを浴びる

日本

湯船に浸かる

温泉で見ず知らずの人と共に湯船に浸かる

洗濯

これは日本の文化かどうか怪しいです。

みなさんは洗濯するときにお風呂の残り湯を使いますか。

妻は驚いていました。

私たちはお風呂の残り湯を使って洗濯をします。

ベトナムではそもそも湯船に浸からないので、残り湯を使うという発想がないわけです。

妻はお風呂の残り湯を使うことに驚くと共に、水の有効活用だと感心していました。

ベトナム

洗濯はお風呂の残り湯を使わない

日本

洗濯はお風呂の残り湯を使う場合がある

服装

妻が日本に来て最初のうちは私の実家で私の両親と共に生活していました。

そんなときに妻は私の母に言われて驚いたことがありました。

外に出かける際は部屋着ではなく、外用の服装に着替えることを勧められたようです。

みなさんはいかがでしょうか。

これはかなり個人差があるかと思いますが、妻は驚いていました。

ベトナムでは部屋着のまま外に出かけたり、近所に買い物に行ったりするようです。

わざわざ着替えて近くに出かけることに驚いていました。

ベトナム

近くに出かけるときは部屋着のまま出かける

日本

近くに出かけるときでも外用の服装に着替える

優先席

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

皆さんご存知のように、日本ではバスや電車には優先席があります。

ベトナムのバスにも優先席があるようです。

私は気づかなかったのですが、妻曰く、日本では優先席付近に妊婦や高齢者がいても優先席に座っている若者が席を譲らない。

そのことに妻は驚いていました。

どうやらベトナムでは優先席に座るべき人に席を譲る人が多いようです。

ベトナム

優先席を優先席に座るべき人に譲る人が多い

日本

優先席を優先席に座るべき人に譲らない人が多い

トイレ

みなさんはトイレに関してどう思いますか。

日本に来て妻が驚いていたわけです。

ベトナムのトイレにはハンドシャワーがついています。

日本のトイレにはハンドシャワーがついていませんが、ウォシュレットがついていることがあります。

最初はハンドシャワーを恋しがっていましたが、今となってはウォシュレットが習慣となっているわけです。

また、ベトナムのトイレではトイレットペーパーを流さず、ゴミ箱に捨てます。

日本ではトイレにトイレットペーパーを流すので、やはり驚いていました。

妻の母親が来日した際も、驚いていました。

ハンドシャワーを使わず、日本の家庭のトイレは床が濡れていないと。

ベトナム

トイレではハンドシャワーを使う

トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる

日本

トイレではウォシュレットを使う

トイレットペーパーはトイレに流す

契約

契約に関してはみなさんどう思われますか。

インターネットやSIMカード、マンション等いろいろあります。

特にSIMカードに関しては、ベトナムでは街角の売店で手に入れることができます。

日本ではSIMカードを手に入れるために本人確認だとか期間契約だとかが必要になってくるので面倒だと妻は驚いていました。

また、マンションの賃貸契約に関しても日本では敷金や礼金があり、費用が高いことに驚いていました。

ベトナム

SIMカードは街角の売店で入手可能

日本

SIMカードは契約して入手可能

マンションの賃貸契約の際に敷金や礼金が発生する

公共の場

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

生活するにあたり、街を歩くわけです。

スーパーに行ったり、電車に乗ったり、食事に出かけたり。

そんなときに、妻はベトナムと日本の違いを感じるようです。

ベトナムには町のいたるところにゴミ箱が設置されています。

にも関わらず、町にはゴミがポイ捨てされています。

一方、日本では町にゴミ箱が設置されていることが少ないです。

ですが、町にはゴミがポイ捨てされていません。

ポイ捨てはありますが、目立つほどではないという感じです。

ゴミ箱がないのにゴミがポイ捨てされていないことに妻は驚いていました。

ベトナム

町のいたるところにゴミ箱が設置されている

町にポイ捨てされたゴミが多い

日本

町にゴミ箱が少ない 町にポイ捨てされたゴミが少ない

まとめ

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

今回の記事では、ベトナム人の妻から見たベトナムと日本の生活習慣の違いをまとめました。

それぞれの国で文化の違いがあり、特徴があることに気づかされます。

みなさんはどのように感じましたか。

それでは今回の記事はこの辺にしておきましょう。

ありがとうございました。

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

今回はベトナム人の妻が日本でアルバイトを探し始めましたので、ご共有いたします。

まずは、応募するところからご紹介していきます。

応募方法

応募方法にはいくつも種類があります。

アルバイト情報サイト(Web)
公式ホームページの求人情報
アルバイト情報誌・フリーペーパー
ハローワーク(職業安定所)
お店の店頭等での直接募集

アルバイト情報の探し方より

今回、私たちは以下の方法でアルバイトに応募しました。

ネット・アプリを使う

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

求人サイト

他にもいろんな求人サイトがありますので、調べてみてください。

私の妻はタウンワークのアプリを使いました。

フォームで応募する

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

応募フォームに情報を入力する

フォームに情報を入力して応募します。

電話がかかってきます

応募すると電話がかかってきます。

電話で質問等に答えて面接へと進みます。

電話で応募する

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

フォームで応募するのではなく、とりあえず電話してみたいという方はこちらの方法です。

まずは電話をかけましょう

心配は要りません。

とりあえず電話してみましょう

電話では何を質問されるのか?

私たちの場合は、以下のような質問をされることが多かったです。

  • 年齢
  • 名前
  • 電話番号
  • 募集職種が複数ある場合、どの職種に興味があるのか
  • 勤務可能な日時
  • 扶養の範囲内で働きたいかどうか(被扶養者の場合)
電話で大切なこと
  • 日本語で受け答えができるかどうか
  • アルバイトの内容を理解しているかどうか

質問されたことに対して返事ができれば問題ないはずです。

なので、事前にどのような質問をされるのか調べておくと良さそうです。

私の妻はホワイトボードに質問と返答を用意して電話をしていました。

電話をして何を決めるのか?

面接日です。

ただし、質問に答えられず日本語で受け答えができないと判断されてしまうと面接日を決めずに断られる可能性もあります。

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

まとめ

今回はベトナム人の妻のアルバイト探しをご紹介しました。

ベトナムから日本に来てから1年が経ち、日常会話もある程度できるようになってきました。

アルバイトをすることで、日本語でのコミュニケーション能力が向上することを期待しています。

get-marry-with-vietnamese-in-japan-3

ベトナム人と日本で結婚するには?住民登録と年金手帳を受け取りました

前回の記事では在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館で婚姻手続きをしてきました!

これで無事に日本とベトナムの両国で婚姻手続きが完了しました。

しかし、まだこれで終わりではありません。

やることはまだあります。

婚姻手続きが完了した後にやること

配偶者ビザの取得手続き

配偶者ビザの取得手続きに関しては、こちらの記事でまとめていますのでご覧ください。

会社への申請

結婚手続きが完了してホッと一息ついたところですが、いくつか会社への申請が必要となります。

もしあなたが会社員であるならば、このページでご紹介している手続きが求められるはずです。

また、所属している会社によっては、お祝い金をもらえる可能性もあります。

会社に結婚したことを伝えると各種手続きに必要な書類の提出を求められます。

扶養控除の申請

必要書類
  • 扶養異動連絡票
  • 戸籍謄本
  • ローマ字届け

扶養異動連絡票とはこちらのようなものです。おそらく会社から書類をもらえると思いますので、そちらに記入して提出すればいいでしょう。

戸籍謄本は市役所・区役所で取得します。

配偶者が外国籍の場合には、ローマ字届けという書類が必要になります。

注意点

住所や基礎年金番号などは未記入で問題ありませんでした。

必要書類を提出する段階では、年金手帳をまだ取得していないかもしれません。

その場合には、基礎年金番号を記入できません。

また、婚姻手続きが完了したら、配偶者であるベトナム人の妻にも住民票が登録されます。

住民票が登録されると、通知とともにマイナンバーが送られてきます。

細かい話になりますが、こちらのマイナンバーは後日会社に提出する必要が出てくるかもしれません。

年金手帳の取得

区役所によると会社に勤めている場合、年金手帳の発行手続きは会社がやってくれるようです。

手続きの際に必要な書類は把握できておりません。

扶養控除の申請手続きに必要な書類を提出し、配偶者ビザの申請を済ませて在留カードを取得したあたりで郵送されてきました。

後日、行政から郵送で送られてきました。

健康保険証の取得

こちらは会社に発行していただきました。

get-marry-with-vietnamese-in-japan-2

ベトナム人と日本で結婚するには?婚姻手続き完了、婚姻届受理証明書を忘れずに!

前回の記事では日本でベトナム人と結婚する際の手続きをご紹介しました。

ベトナム人と日本で結婚するには?区役所で申請してきました

今回の記事では区役所で婚姻申請をした後についてご紹介します。

ベトナム人との結婚

名古屋での結婚手続き

こちらは前回ご紹介した通りです。
ベトナム人と日本で結婚するには?区役所で申請してきました

婚姻申請の受理

受理までにかかる期間

区役所で婚姻届を提出してから1、2日ほどで婚姻届の受理通知を受けました。

婚姻届受理証明書の取得

通知の電話をいただいた際には、婚姻届受理証明書を2通発行してもらうようにお願いしました。

 

婚姻届受理証明書を取得する理由
  • ベトナム側での婚姻手続きの際に必要
  • 入国管理局で配偶者ビザを申請する際にも状況によっては必要

法務省のホームページでは以下のように記述されています。

3 配偶者(日本人)の方の戸籍謄本 1通
※ 申請人との婚姻事実の記載があるもの。婚姻事実の記載がない場合には,戸籍謄本に加え婚姻届出受理証明書の提出をしていただきます。

法務省:在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者)

 

というわけで無事、日本側での婚姻手続きは完了しました。

この後は、ベトナム側での婚姻手続きを進めていきます。

 

詳しくは次の記事をご覧ください。

婚姻手続きのために在大阪ベトナム社会主義共和国総領事館に行こうか

get-marry-with-vietnamese-in-japan-1

ベトナム人と日本で結婚するには?区役所で申請してきました

こちらの記事では日本でベトナム人と結婚する際の手続きをご紹介いたします。

ベトナム人との結婚

日本式かベトナム式か?

ベトナム人との結婚に関しては以下の2パターンがあります。

  1. ベトナム側で結婚手続きしてから、日本側で結婚手続きする
  2. 日本側で結婚手続きしてから、ベトナム側で結婚手続きする

日本式での結婚手続き

私たちの場合は後者のパターンで結婚手続きしました。

いわゆる「日本式」と呼ばれている手続き方法です。

手続きの流れ

  1. 区役所か市役所に問い合わせます
  2. 区役所か市役所に婚姻届を取りに行きます
  3. 必要書類を持って区役所か市役所に行き、申請します
  4. 書類確認・審査後に婚姻届受理の通知がきます

2. に関してですが、婚姻届は3.の申請の際に記入して申請することも可能ですので、必ず必要な手順とは限りません。

ただし、外国人との結婚手続きに関して市役所や区役所から詳しい情報を得る機会ともいえますので、オススメいたします。

申請場所

提出先は
・夫の本籍地または住所地(所在地)
・妻の本籍地または住所地(所在地)の
市役所、区役所又は町村役場(出張所も可)

婚姻届の出し方,提出先 婚姻届の書き方と必要書類

本籍地ではない旅先の市役所や区役所等で申請することも可能のようです。

ただし、本籍地ではない旅先で申請する場合には申請の際に戸籍謄本が必要になるようです。

  • 届出地が本籍地でない場合は、戸籍謄本

名古屋市:結婚(暮らしの情報)

名古屋での結婚手続き

私たちの場合は、私(日本人)の本籍地のある名古屋の区役所で申請をしました。

必要な書類

外国人と日本で結婚する際に必要な書類

区役所に電話で問い合わせて必要書類を確認しました。

また、実際に区役所に足を運んで婚姻届を受け取る際にも必要書類を確認しました。

その結果、外国人との結婚手続き(婚姻手続き)には以下の書類が必要であるとわかりました。

1. 婚姻要件具備証明書とその訳文

2. 国籍証明書(パスポートまたは証明書)と訳文【婚姻要件具備証明書に国籍の記載があるときには不要です】

3. 出生証明書と訳文

婚姻要件具備証明書

ベトナムで発行してもらいます。

婚姻要件具備証明書に関しては説明が長くなりますので、別のページにまとめていきます。

準備ができたらこちらにリンクを貼りますので、申し訳ありませんが、しばらくお待ちください。

国籍証明書と訳文

パスポートを用意すれば十分でしょう。

出生証明書と訳文

ベトナムではHo Cauと言われるものです。

こちらはベトナムで発行してもらいます。

私たちの場合は、彼女がベトナムにいる際に取得しました。

そして、日本に持ってきてもらいました。

また、区役所の担当者によると、訳文は正式な機関に依頼する必要がありません。

私たちの場合は、彼女が訳文を書きました。

といっても、Ho Cauをコピーして、そのコピーに名前や住所などを日本語で書き込んでいっただけです。

注意

私の場合は彼女がベトナム人だったため、婚姻要件具備証明書が存在していました。

しかし、婚姻要件具備証明書を発行していない国もあるようです。

その際も結婚できないというわけではなく、別途指定された必要書類を用意すれば婚姻手続きは完了できるようです。

 

以上が日本でベトナム人と結婚する際の手続きです。

私たちは、名古屋の区役所で婚姻届を提出しました。

 

その後の手続きに関しては次回の記事でご紹介いたします。

ベトナム人と日本で結婚するには?婚姻手続き完了、婚姻届受理証明書を忘れずに!