ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

日本とベトナムの生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

ベトナム人の妻が日本で暮らし始めてから2年程度が過ぎました。

当初は日本での生活に戸惑うこともありましたが、最近ではベトナムよりも日本での生活に慣れてきたのでベトナムに戻って生活するのが心配とまで言っています。

そんな妻が日本で2年を過ごす中で感じたベトナムと日本の生活習慣の違いをまとめてくれました。

日本とベトナムの生活を体験したことのある方であれば共感いただける点が少なくないはずです。

まだ日本とベトナムの両方の生活を体験したことのない方にとっては、生活習慣の違いを感じていただけるかと思います。

それではご紹介していきます。

日本とベトナムの生活習慣の違い

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

世界にはたくさんの国があります。

それぞれの国が独自の文化を持っており、どの文化にも優劣はありません。

日本には日本の文化があり、それは日本の歴史であり過去の人たちが積み重ねてきた年輪のようなものです。

ベトナムの文化に関しても同様です。

1つの国に属してきた人が別の国で生活することで自国との文化の差をより知ることができます。

同時に、これまで当たり前だと思っていた自国の文化に対する見方も変わってくるはずです。

以下では、ベトナムで生活していた妻が日本で生活して気づいた生活習慣の違いをご紹介していきます。

感じ方は個人差がありますので、必ずしもみなさんの認識とは合致しないかもしれません。

その前提でご覧ください。

食事

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

家族で食事する風景を思い浮かべて見てください。

みなさんはどのような食事風景を思い浮かべますか。

妻は驚いていました。

妻がベトナムで生活しているときは、家族で食事をする際は1つのお皿に食事を盛り付けて食べていました。

しかし、日本に来てひとりひとりにお皿を用意して食事を盛り付けていることに驚いていました。

ベトナム

ベトナムでは1つのお皿に食事を盛ってみんなで食べる

日本

日本ではひとりひとりにお皿を用意して食べる

お風呂

お風呂に関してはみなさんも想像がつくかと思います。

妻はベトナムでは湯船に浸かったことがありませんでした。

普段はシャワーを浴びていたわけですが、日本に来てからは湯船に浸かるようになりました。

最初は湯船に浸かることに驚いていましたが、今では冬の寒い中で湯船に浸かる心地よさを実感しているようです。

また、温泉でみんな裸になってお風呂に入ることにも驚いていました。

裸で見ず知らずの人とお風呂に入ることに抵抗があったようです。

しかし、今ではすっかり温泉にも慣れてしまいました。

ベトナム

湯船には浸からずシャワーを浴びる

日本

湯船に浸かる

温泉で見ず知らずの人と共に湯船に浸かる

洗濯

これは日本の文化かどうか怪しいです。

みなさんは洗濯するときにお風呂の残り湯を使いますか。

妻は驚いていました。

私たちはお風呂の残り湯を使って洗濯をします。

ベトナムではそもそも湯船に浸からないので、残り湯を使うという発想がないわけです。

妻はお風呂の残り湯を使うことに驚くと共に、水の有効活用だと感心していました。

ベトナム

洗濯はお風呂の残り湯を使わない

日本

洗濯はお風呂の残り湯を使う場合がある

服装

妻が日本に来て最初のうちは私の実家で私の両親と共に生活していました。

そんなときに妻は私の母に言われて驚いたことがありました。

外に出かける際は部屋着ではなく、外用の服装に着替えることを勧められたようです。

みなさんはいかがでしょうか。

これはかなり個人差があるかと思いますが、妻は驚いていました。

ベトナムでは部屋着のまま外に出かけたり、近所に買い物に行ったりするようです。

わざわざ着替えて近くに出かけることに驚いていました。

ベトナム

近くに出かけるときは部屋着のまま出かける

日本

近くに出かけるときでも外用の服装に着替える

優先席

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

皆さんご存知のように、日本ではバスや電車には優先席があります。

ベトナムのバスにも優先席があるようです。

私は気づかなかったのですが、妻曰く、日本では優先席付近に妊婦や高齢者がいても優先席に座っている若者が席を譲らない。

そのことに妻は驚いていました。

どうやらベトナムでは優先席に座るべき人に席を譲る人が多いようです。

ベトナム

優先席を優先席に座るべき人に譲る人が多い

日本

優先席を優先席に座るべき人に譲らない人が多い

トイレ

みなさんはトイレに関してどう思いますか。

日本に来て妻が驚いていたわけです。

ベトナムのトイレにはハンドシャワーがついています。

日本のトイレにはハンドシャワーがついていませんが、ウォシュレットがついていることがあります。

最初はハンドシャワーを恋しがっていましたが、今となってはウォシュレットが習慣となっているわけです。

また、ベトナムのトイレではトイレットペーパーを流さず、ゴミ箱に捨てます。

日本ではトイレにトイレットペーパーを流すので、やはり驚いていました。

妻の母親が来日した際も、驚いていました。

ハンドシャワーを使わず、日本の家庭のトイレは床が濡れていないと。

ベトナム

トイレではハンドシャワーを使う

トイレットペーパーをゴミ箱に捨てる

日本

トイレではウォシュレットを使う

トイレットペーパーはトイレに流す

契約

契約に関してはみなさんどう思われますか。

インターネットやSIMカード、マンション等いろいろあります。

特にSIMカードに関しては、ベトナムでは街角の売店で手に入れることができます。

日本ではSIMカードを手に入れるために本人確認だとか期間契約だとかが必要になってくるので面倒だと妻は驚いていました。

また、マンションの賃貸契約に関しても日本では敷金や礼金があり、費用が高いことに驚いていました。

ベトナム

SIMカードは街角の売店で入手可能

日本

SIMカードは契約して入手可能

マンションの賃貸契約の際に敷金や礼金が発生する

公共の場

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

生活するにあたり、街を歩くわけです。

スーパーに行ったり、電車に乗ったり、食事に出かけたり。

そんなときに、妻はベトナムと日本の違いを感じるようです。

ベトナムには町のいたるところにゴミ箱が設置されています。

にも関わらず、町にはゴミがポイ捨てされています。

一方、日本では町にゴミ箱が設置されていることが少ないです。

ですが、町にはゴミがポイ捨てされていません。

ポイ捨てはありますが、目立つほどではないという感じです。

ゴミ箱がないのにゴミがポイ捨てされていないことに妻は驚いていました。

ベトナム

町のいたるところにゴミ箱が設置されている

町にポイ捨てされたゴミが多い

日本

町にゴミ箱が少ない 町にポイ捨てされたゴミが少ない

まとめ

ベトナムと日本の生活習慣の違いとは?ベトナム人の妻が比較しました

今回の記事では、ベトナム人の妻から見たベトナムと日本の生活習慣の違いをまとめました。

それぞれの国で文化の違いがあり、特徴があることに気づかされます。

みなさんはどのように感じましたか。

それでは今回の記事はこの辺にしておきましょう。

ありがとうございました。

ベトナム人の妻の家族を親戚ビザで日本に呼ぼう!手続きとは?

ベトナム人の妻の家族を親戚ビザで日本に呼ぼう!手続きとは?

今回、ベトナム人の妻の家族を日本に招待することになりました。

その際に、親族訪問用の短期ビザを取得しましたのでご共有いたします。

私たちの状況

まずは私たちの置かれた状況をお話いたします。

配偶者ビザ

ベトナム人の私の妻は日本に来て2年経ちました。

配偶者ビザは1回更新済みです。

専業主婦

ベトナム人の私の妻は専業主婦というステータスです。

申請の際にも専業主婦としました。

親族招待

今回は、ベトナム人の妻の母と弟のビザ申請をしました。

一般的な家庭なので、特別お金持ちだとかはありません。

ビザ期間

日本での滞在は約2週間を計画しました。

余裕を持って1ヶ月という期間で申請しました。

費用負担

ベトナム人の妻の母が費用を負担することになりました。

日本の招へい者

ベトナム人の妻を招へい者としました。

ビザ申請手続き

それでは、申請手続きをご共有していきます。

申請場所

在ホーチミン日本国総領事館

申請準備

申請に必要な資料

申請に必要な書類は以下の通りです。

1旅券
2査証申請書 (PDF) 申請書には申請日付と旅券と同一の署名を記入して下さい。1部
3写真 縦4.5 cm x 横4.5 cmで6か月以内に撮影のもの 1枚
4身元保証人に関する以下の資料
(1) 日本の招へい者の身元保証書(申請人名簿(申請人が2名以上の場合)) 原本1通
(2) 身元保証人の収入を証明する資料として次のいずれか原本1通

納税証明書(所得の記載があるもの、3ヶ月以内発行のもの)
確定申告書控の写し (税務署受理印のあるもの。但しE-TAXの場合は、「受理通知」及び「確定申告書」)
所得証明書(市役所等公的機関発給のもの、3ヶ月以内発行のもの)

※源泉徴収票は受付しておりません。
※上記資料が提出できない場合は、過去6ヶ月間の入出金の確認できる預金通帳写を提出してください。

(3)住民票 原本1通
招へい人と一緒に居住の家族全員の続柄がいる場合は同居全員の続柄が全部記載のもの、3ヶ月以内発行のもの。
在日外国人の方の場合は、住民票(住民票コード以外の記載事項が省略されていないもの、3ヶ月以内発行のもの)、有効な在留カード裏表のコピー及び旅券のコピー(身分事項及び出入国・在留許可関係の頁)が必要です。

※査証申請者本人が渡航費用の全額を負担することを証明できる次のような書類の提出がある場合には、身元保証書及び身元保証人の収入を証明する資料及び住民票の提出は原則不要です。
査証申請人名義の銀行口座預金残高証明書 原本1通
公的機関が発給する査証申請人の所得証明書 原本1通

5招へい理由書 原本1通

身元保証書の提出が不要の場合でも、招へい理由書は必要です。招へい者の欄には、住所、氏名、電話番号を必ず明記の上、名前の後に押印して下さい。
本邦内での全ての訪問先及び活動内容について、具体的に網羅されていることが必要です。
例えば、単に「親族訪問」といった漠然としたものでなく、具体的に招聘に至った経緯、本邦における活動、訪問先等を明記してください。

6滞在予定表 原本1通

到着日、帰国日について、日時、便名、空港を必ず記載し、できるだけ具体的にスケジュールを明記して下さい。
滞在先も詳細に明記して下さい(所在地、電話番号等)
滞在日程は1日ごとの作成を要しますが、同様の行動が連日続く場合には、年月日欄に「●年●月●日~●年●月●日」と記入頂いて差し支えありません。
滞在日程は日本側招へい人(身元保証人)が作成して下さい。

7入国目的を立証する資料(返却を希望する場合は写し1部もご持参下さい。)
・在日親族との親族関係を立証する資料(出生証明書・戸籍謄本等)、在日親族が外国人の時親族の在留カードのコピー、旅券写真面のコピー原本及び写し

親族訪問の目的で短期滞在査証を申請する際に必要な書類一覧

ビザ申請のために実際に提出した資料

私たちが提出したのは以下の資料です。

  • 旅券
  • 査証申請書
  • 写真
  • 査証申請人名義の銀行口座預金残高証明書
  • 公的機関が発給する査証申請人の所得証明書
  • 招へい理由書
  • 滞在予定表
  • 在日親族との親族関係を立証する資料(出生証明書・戸籍謄本等)
  • ベトナム人の妻の在留カードのコピー
  • ベトナム人の妻の旅券写真面のコピー
  • 住民票

留意点

今回は査証申請者本人(ベトナム人の妻の母)が渡航費用を負担することになりましたので、身元保証人に関する資料は用意しませんでした。

住民票は必須とは書かれていませんでしたが、手元にありましたので提出しておきました。

ビザ申請の結果

ビザ申請から8日程度経過あたりで在ホーチミン日本国総領事館からベトナム人の妻の母に電話がありました。

面接をするので1週間後に在ホーチミン日本国総領事館に来てくれとのことでした。

面接を受けて、その2日後に無事ビザを取得しました。

申請から取得までの期間

約3週間かかりました。

ビザの期間

3ヶ月間でした。

1ヶ月間として申請しましたが、3ヶ月間のビザをいただきました。

まとめ

ベトナム人の妻の家族を親戚ビザで日本に呼ぼう!手続きとは?

今回はベトナム人の妻を招へい者とし、妻の母が渡航の費用負担をするという状況でビザの申請をしました。

申請から3週間でビザを取得することができましたが、結構時間がかかるなぁという印象です。

また、1ヶ月の期間を申請しましたが、3ヶ月間のビザをいただけたのは余裕を持ってスケジュールが組めるのでうれしいですね。

ちなみに、ベトナム人の妻の母が提出した銀行口座預金残高証明書は30万円程度ということです。

航空券を購入するだけの最低限の資金を銀行口座に入れておけば問題ないかもしれませんね。

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!N2を受験した結果とは?

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!N2を受験した結果とは?

前回東京で受験した日本語能力試験の結果が出ましたので結果報告をしていきます。

ちなみに前回はN3を東京で受験しまして、無事合格しました。

その際の記事は「ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!その結果は!?」をご覧ください。

それでは結果を見ていきましょう。

初めて受験したN2は無事合格しました

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!N2を受験した結果とは?

N2の合格点は180点満点中90点なので合格となりました。

合否の判定に関しては公式サイトをご覧ください。

得点区分・合否判定・結果通知 | 日本語能力試験 JLPT

点数の内訳はこんな感じです

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!N2を受験した結果とは?

前回のN3の時と同様に聴解の得点が高く、読解の得点が低いという結果になりました。

今回は合格という結果でしたが、課題としては読解だと言えそうですね。

そもそもN2はどの程度の日本語能力を示すのか

日本語能力試験によるとN2は以下のような能力を示すようです。

読む能力

・幅広はばひろい話題わだいについて書かかれた新聞しんぶんの論説ろんせつ、評論ひょうろんなど、論理的ろんりてきにやや複雑ふくざつな文章ぶんしょうや抽象度ちゅうしょうどの高たかい文章ぶんしょうなどを読よんで、文章ぶんしょうの構成こうせいや内容ないようを理解りかいすることができる。
・さまざまな話題わだいの内容ないように深ふかみのある読よみ物ものを読よんで、話はなしの流ながれや詳細しょうさいな表現ひょうげん意図いとを理解りかいすることができる。

聞く

・幅広はばひろい場面ばめんにおいて自然しぜんなスピードの、まとまりのある会話かいわやニュース、講義こうぎを聞きいて、話はなしの流ながれや内容ないよう、登場人物とうじょうじんぶつの関係かんけいや内容ないようの論理構成ろんりこうせいなどを詳細しょうさいに理解りかいしたり、要旨ようしを把握はあくしたりすることができる。

N1~N5:認定の目安 | 日本語能力試験 JLPT

まとめ

日本で生活を始めてから1年程度が過ぎました。

この1年の間に日本語学校に通い、アルバイトを始め、日本語能力試験のN3を取得して、今回はN2を取得しました。

当初話していた目標を達成できて嬉しく思います。

みなさんは今回の日本語能力試験いかがでしたでしょうか。

今回の結果を受けて、課題点を見つけて改善できれば良いですね。

ベトナム人の配偶者ビザ更新手続き!必要な準備と手続きの流れとは?

ベトナム人の配偶者ビザ更新手続き!必要な準備と手続きの流れとは?

今回はベトナム人の配偶者ビザ更新手続きをご紹介します。

手続きに必要な書類や当日の流れをご共有していきます。

こういった手続きというのは、結構時間がかかったり分からないことが多くて困りますね。

前年に配偶者ビザを取得する際にも結構大変な思いをしましたが、今回も大変でした。

それではご紹介していきます。

必要なもの

1 在留期間更新許可申請書 1通

2 写真(縦4cm×横3cm) 1葉
※ 申請前3か月以内に正面から撮影された無帽,無背景で鮮明なもの。
※ 写真の裏面に申請人の氏名を記載し,申請書の写真欄に貼付して下さい。
※ 16歳未満の方は,写真の提出は不要です。

3 配偶者(日本人)の方の戸籍謄本 1通
※ 申請人との婚姻事実の記載があるもの。
※ 発行日から3か月以内のものを提出して下さい。

4 配偶者(日本人)の方の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの) 各1通
※ 1月1日現在お住まいの市区町村の区役所・市役所・役場から発行されます。
※ 1年間の総所得及び納税状況(税金を納めているかどうか)の両方が記載されている証明書であれば,いずれか一方でかまいません。
※ 入国後間もない場合や転居等により,お住まいの区役所・市役所・役場から発行されない場合は,最寄りの地方入国管理官署にお問い合わせ下さい。
※ 配偶者(日本人)の方が申請人の扶養を受けている場合等,4を提出できないときは,申請人の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの)を提出して下さい。
※ 発行日から3か月以内のものを提出して下さい。

5 配偶者(日本人)の方の身元保証書[PDF] 1通
※ 身元保証人には,日本に居住する配偶者(日本人)の方になっていただきます。

6 配偶者(日本人)の住民票(世帯全員の記載のあるもの) 1通
※ 発効日から3か月以内のものを提出して下さい。

7 パスポート 提示

8 在留カード又は在留カードとみなされる外国人登録証明書 提示

9 その他
(1) 身元保証人の印鑑
※ 上記5には,押印していただく欄がありますので,印鑑をお持ち下さい(提出前に押印していただいた場合は結構です。)。
(2) 身分を証する文書等 提示

法務省:在留期間更新許可申請(日本人の配偶者)より

在留期間更新許可申請書

この申請書は入国管理局で入手します。

婚姻届の届出年月日を記入する欄があるので、届出年月日が分かるようにしておきましょう。

写真

写真は入国管理局内に設置された証明写真機を使って入手可能です。

配偶者(日本人)の方の戸籍謄本

取得場所

本籍地のある区役所、市役所等で取得します。

私たちの場合は名古屋の区役所で取得しました。

ちなみに、転出届を出しても本籍地は変更になりません。

参考:本籍―本籍の変更(本籍地の変更)―転籍 – [社会]仕組み・手続き(申請・届出)・内容証明郵便など

参考:住民票の写しに次のものは記載されますか。(1)戸籍(本籍地・筆頭者)、(2)世帯主・続柄、(3)マイナンバー(個人番号)、(4)住民票コード | FAQ | 長浜市

郵送での取得

私たちは東京で生活していますが、本籍は名古屋なので郵送で取得することにしました。

名古屋市で戸籍謄本を郵送で取得する場合

申請先と料金を確認します。

名古屋市:証明書の種類・手数料・郵便等による請求先〈戸籍〉(暮らしの情報)

申請書を取得します。

戸籍に関する証明書交付申請書(本人等請求用)

請求に必要な書類を確認します。

名古屋市:請求に必要な書類〈戸籍〉(暮らしの情報)

参考情報

定額小為替はゆうちょ銀行の窓口で購入できます。

1つの定額小為替ごとに100円の発行手数料がかかるようです。

戸籍の附票、原戸籍の附票の手数料は? | 郵送で戸籍謄本を取り寄せる方法 

封筒を用意します。

戸籍謄本の郵送の封筒とサイズ | 郵送で戸籍謄本を取り寄せる方法

返信用封筒に住所と氏名を書いて郵送しましょう。

懸念点
本人確認書類「運転免許証」の「住所」が転居前のままだった場合どうなるか

転出届を出しているので、本人確認は成立するはずです。

結果としては、問題ありませんでした。

配偶者(日本人)の方の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書

要件としては以下の2点を満たして入ればいいようです。

  • 1年間の総所得が分かる
  • 納税状況が分かる

納期限未到来分未納額

私たちの場合、納税証明書に未納額が記載されていました。

しかし、「納期限未到来分未納額」なのでまだ支払いの期日が来ていないので、未納にはならないはずです。

証明年度

「課税証明書」と「納税証明書」の証明年度がいまいち分からないという方も多いはずです。

たとえば、平成29年度を証明年度とすると、その期間は平成28年1月から12月までです。

また、申請場所は、平成29年度1月1日時点で本籍の置かれていた市区町村です。

参考情報

私たちは前年の証明年度に名古屋市で生活していました。

なので、名古屋市に書類を請求します。

その際に必要となった情報は以下のようなものです。

身元保証書

法務省:在留期間更新許可申請(日本人の配偶者)からダウンロードしてプリントアウトします。

入国管理局で入手することも可能です。

住民票(世帯全員記載)

住んでいる地域の区役所で入手しました。

パスポート

こちらは問題ありませんね。

在留カード

こちらは問題ありませんね。

当日の流れ

到着

12時頃、東京入国管理局に到着しました。

申請書記入

1Fで申請書を記入します。 書き方がわからない場合は、受付の職員に聞いてみましょう。

申請書類確認

2Fに移動します。 確認の受付がありますので、並んで待ちます。 私たちは30分程度並びました。 ここでは、必要書類を提出して確認してもらいます。 確認が終わると受付番号の書かれたカードと返信用のハガキを受け取ります。 申請書類提出の際に返信用のハガキも提出するので住所と氏名を記入しておきましょう。

申請書類提出

受付番号の書かれたカードを受け取ったら、受付番号が呼び出されるまで待機します。 私たちの場合は受理された時に310番が呼び出されており、自分たちの受付番号は500番くらいでした。 結局、13時から15:30まで2時間半待っていました。 受付番号が呼び出されて受付に向かい申請書類を提出します。 提出して、申請受付票を受け取ります。

申請完了

これでビザの更新申請は完了です。

疑問点

もし更新期限までに発行されなかったらどうするか

在留資格変更許可申請をした場合(30日以下の在留期間を決定されている者が申請した場合を除く)において、その申請の時に当該外国人が有する在留資格に伴う在留期間の満了の日までにその申請に対する処分がされないときは、当該外国人は、その在留期間の満了後も、当該処分がされる日または従前の在留期間の満了の日から2月を経過する日のいずれか早い日まで、引き続き当該在留資格をもって日本に在留することができます。

2.10 在留期間更新および在留資格変更 | Section 2. ビザ(査証) – 日本での拠点設立方法 – 外国企業誘致 -対日投資情報- – ジェトロより

更新申請を済ましていれば、ビザの期限から2ヶ月間は滞在できるようですね。

書類準備の感想

どの書類を集めればいいのかよく分かりませんでした

原因はだいたいこの辺ですね。

  • 各市区町村によって申請書の様式が異なる
  • 各市区町村によって書類の名称が異なる

全部の資料を集めるのは結構大変

私たちの場合、本籍と住所が異なりました。

また、引越して管轄の区役所が変わったので納税証明書などを郵送で申請する必要がありました。

結構時間と手間がかかって大変ですね。

まとめ

今回は、配偶者ビザの更新手続きをご共有しました。

手続きの際に分からないことが多く、私たちは手続きに結構時間を取られました。

この記事がみなさんがビザの更新をする際に役立てば幸いです。

無事ビザの更新が承認されることを待ちましょう。

追記

12月7日に更新手続き承認のハガキが郵送で届きました。

後ほど在留カードを受け取るために必要な書類を用意して、入国管理局を訪問しました。

申請の際とは別の受け取り用の窓口に向かいます。

到着したのが10時頃で、実際に在留カードを受け取ったのが11時10分頃なので、約1時間待ちました。

これで無事手続き完了です。

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

今回はベトナム人の妻が日本でアルバイトを探し始めましたので、ご共有いたします。

まずは、応募するところからご紹介していきます。

応募方法

応募方法にはいくつも種類があります。

アルバイト情報サイト(Web)
公式ホームページの求人情報
アルバイト情報誌・フリーペーパー
ハローワーク(職業安定所)
お店の店頭等での直接募集

アルバイト情報の探し方より

今回、私たちは以下の方法でアルバイトに応募しました。

ネット・アプリを使う

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

求人サイト

他にもいろんな求人サイトがありますので、調べてみてください。

私の妻はタウンワークのアプリを使いました。

フォームで応募する

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

応募フォームに情報を入力する

フォームに情報を入力して応募します。

電話がかかってきます

応募すると電話がかかってきます。

電話で質問等に答えて面接へと進みます。

電話で応募する

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

フォームで応募するのではなく、とりあえず電話してみたいという方はこちらの方法です。

まずは電話をかけましょう

心配は要りません。

とりあえず電話してみましょう

電話では何を質問されるのか?

私たちの場合は、以下のような質問をされることが多かったです。

  • 年齢
  • 名前
  • 電話番号
  • 募集職種が複数ある場合、どの職種に興味があるのか
  • 勤務可能な日時
  • 扶養の範囲内で働きたいかどうか(被扶養者の場合)
電話で大切なこと
  • 日本語で受け答えができるかどうか
  • アルバイトの内容を理解しているかどうか

質問されたことに対して返事ができれば問題ないはずです。

なので、事前にどのような質問をされるのか調べておくと良さそうです。

私の妻はホワイトボードに質問と返答を用意して電話をしていました。

電話をして何を決めるのか?

面接日です。

ただし、質問に答えられず日本語で受け答えができないと判断されてしまうと面接日を決めずに断られる可能性もあります。

ベトナム人の妻が日本でアルバイトを探す!まずは応募してみよう!

まとめ

今回はベトナム人の妻のアルバイト探しをご紹介しました。

ベトナムから日本に来てから1年が経ち、日常会話もある程度できるようになってきました。

アルバイトをすることで、日本語でのコミュニケーション能力が向上することを期待しています。

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

今回は東京ドームから淡路町までを散歩してきましたので、ご共有いたします。

ベトナム人の妻がふと「東京ドームを見てみたい」と言ったので、確かに1度は見ておきたいなということで行ってみました。

最初は行くのが面倒だったりしましたが、行ってみると意外と楽しいことがわかりました。

街を散歩するとその街のことがよくわかっていいですね。

普段地下鉄に乗って移動しているとわからない街の雰囲気がよく分かります。

それでは、ご紹介していきます。

まずは東京ドームに向かいます

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

東京ドームに到着です!

東京ドームの場所

地下鉄三田線の水道橋駅を出てすぐのところにあります。

JUMP SHOP

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

JUMP SHOPもありました

東京ドームの下には飲食店があったり、周辺にはJUMP SHOPがあったりして、見て回るだけでも面白かったです。

近くのレストランでランチ

さて、お腹がすいてきましたので、ランチにします。

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

ステーキのお店でしょうか。

とりあえず、入ってみることにします。

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

ステーキセットを注文しました。

美味しかったです。

神保町まで歩きます

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

お腹も一杯になったところで、少し散歩することにしました。

とりあえず、神保町まで歩いてみます。

この辺は本屋や学校が多い印象です。

さらに、淡路町まで歩いてみます

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

神保町まで歩いてきましたが、結構近いですね。

もう少し歩いてみましょう。

淡路町の方へ行ってみます。

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

この辺はスキー・スノー用品や登山・アウトドア用品のお店が多いですね。

カフェで休憩

ベトナム人の妻と行く東京ぶらり旅!東京ドームから淡路町まで歩いてみました!

さすがに疲れました。

ということで、近くのカフェで休憩です。

まとめ

今回はベトナム人の妻と東京ドームから淡路町までをぶらり旅しました。

秋の涼しい気候のせいかどうかはわかりませんが、外に出かけて散歩するのが楽しいと感じました。

また、この街に住んで普段は地下鉄で移動しているとわからないまちの雰囲気が分かったり、どこにどんなお店があるのかが分かったり。

まだまだ秋は始まったばかりなので、今後も散歩してみたいと思いました。

それではまた。

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!その結果は!?

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!その結果は!?

前回東京で受験した日本語能力試験の結果が発表されましたので、今回はその結果報告をしていきます。

ちなみに前回の記事は「ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!今回はどこ?」にありますので、併せてご覧ください。

さて、それでは結果を見ていきましょう。

受験したN3は無事合格しました

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!その結果は!?

N3の合格点は180満点中95点なので、合格ということになりました!

合否の判定に関しては公式サイトに詳細な説明がありますのでご確認ください。

得点区分・合否判定・結果通知 | 日本語能力試験 JLPT

前回との結果比較

こちらが今回の結果です

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!その結果は!?

こちらが前回の結果です

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!その結果は!?

比較してみると、言語知識・読解は大きな変化は見られません。読解が低下していますが、誤差の範囲内という印象です。一方で、聴解が大幅に向上しています。

結果を分析してみると、着実に地固めができている感じがします。弱点を克服しつつ、バランス良く能力を上げています。

まとめ

ベトナム人の妻が日本語を勉強し始めたのが2015年のクリスマスくらいですかね。なので、だいたい1年半くらい。最初はゆっくりと勉強していて、本格的に始めたのが1年前くらいですね。

当初は考えもしませんでしたが、いつのまにかN3を取得するまでになっていました。

となれば、次はN2の取得を目指していきます!

とはいっても、資格のために日本語を勉強しているわけではなく、日常生活で使える、仕事をする際の材料になる。

などなどの効果を見込んで1つのベンチマークとして日本語能力試験と向き合っていければいいなと思っています。

N2の受験は12月です。

みなさんも一緒に無事に合格できることを願います。

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!今回はどこ?

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!今回はどこ?

ベトナム人の妻が日本語能力試験を受験します。

今回は、2回目の受験になります。

前回は、12月に受験しました。

その際の記事はベトナム人の妻が日本語能力試験を名古屋で受験!でも、どこ?をご覧ください。

さて、今回は東京で受験しましたので、そのご共有になります。

日本語能力試験とは

にほんごのうりょくしけんは、日本語にほんごを母語ぼごとしない人ひとの日本語能力にほんごのうりょくを測定そくていし認定にんていする試験しけんとして、国際交流基金こくさいこうりゅうききんと日本国際教育協会にほんこくさいきょういくきょうかい(現げん日本国際教育支援協会にほんこくさいきょういくしえんきょうかい)が1984 年ねんに開始かいししました。

目的と沿革 | 日本語能力試験 JLPTより

就職や入学の際に日本語の能力を測るための指標として用いられています。

今回はN3を受験します

前回はN3を受験しましたが、今回もN3を受験します。

N3の合格最低点は95点ですが、前回ベトナム人の妻が受験した際には5点足りませんでした。

というわけで、今回もN3を受験することになりました。

合格点については得点区分・合否判定・結果通知 | 日本語能力試験 JLPTをご覧ください。

今回の東京での受験場所

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!今回はどこ?

前回は名古屋で受験しましたが、今回は東京での受験になります。

受験場所は受験票が送られてくるまでわかりません。

つまり、試験を申し込む段階では試験会場を知ることができません。

結果として今回は板橋区にある大東文化大学での受験となりました。

申し込みの段階で受験会場は分かりませんんのでご注意ください。

妻の実力はどうか

ベトナム人の妻が日本語能力試験を東京で受験!今回はどこ?

前回の受験が12月、今回の受験が7月ということで約6-7ヶ月間を日本語学習に使いました。

前回と今回の受験で異なる点があります。

前回は独学で日本語を学んでいました。

しかし、今回は日本語学校に通っています。

多少なりとも日本語学校に通った成果が出ていればうれしいですが、結果を見てからの判断になりそうです。

ちなみに、7月に受験した試験の結果は10月上旬に届くようです。

にほんこくないの場合ばあい、第だい1回かい(7月がつ)試験しけんの結果けっかは9月上旬がつじょうじゅん、第だい2回かい(12月がつ)試験しけんの結果けっかは2月上旬がつじょうじゅんに送おくる予定よていです。海外かいがいの場合ばあいは、受験地じゅけんちの試験実施機関しけんじっしきかんを通つうじて送おくりますので、第だい1回かい(7月がつ)試験しけんの結果けっかは10月上旬がつじょうじゅん、第だい2回かい(12月がつ)試験しけんの結果けっかは3月上旬がつじょうじゅんに受験者じゅけんしゃに届とどく予定よていです。

試験結果発表 | 日本語能力試験 JLPTより

まとめ

ベトナム人の私の妻は日本語能力試験を受けます。

目標としてN3やN2の合格を目指しています。

しかし、「試験のための学習」が良いことだとは考えていません。

合格は目標であって、目的ではないからです。

私の妻が日本語を学習する目的は以下の通りです。

  • 日常生活で実際に日本語を使えるようになる
  • 日本語を使った仕事ができるようになる

試験は1つの通過点として楽しみながら取り組んでもらえればいいなと考えています。

というわけで、結果が出ることを楽しみに待つとしましょう。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

今回はベトナム人の妻と上野動物園に行ってきましたので、ご紹介いたします。

これまで「上野動物園」にはパンダがいて、東京では有名な動物園ということしか知りませんでした。

しかし、実際に行ってみると、驚きました。

上野動物園の周りはビルや建物が立ち並んでいます。

この都心に動物園があることに衝撃を受けました。

それでは、詳しくご紹介していきますね。

上野動物園とは

東京都恩賜上野動物園(とうきょうとおんしうえのどうぶつえん)は東京都台東区上野公園の上野恩賜公園内に在る東京都立動物園

恩賜上野動物園 – Wikipediaより

上野動物園って正式名称は「恩賜上野動物園」なんですね。

開園は1882年3月20日

日本で最も早くに開園した動物園のようです。

公式ホームページで入園料やイベント情報が載っているので参考にどうぞ。

上野動物園公式サイト – 東京ズーネット

上野動物園はどこにあるのか

私たちは東京メトロ日比谷線の上野駅で下車し、そこから歩いて動物園に向かいました。

動物園の入り口まではだいたい10分くらいかかったと思います。

それでは上野動物園に向けて出発です

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

上野駅を出て、動物園の方に進んでいきます。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!
しばらく歩いて、動物園の入り口に到着しました。

ここで、入場料大人600円を支払います。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

チケットもいい感じですね。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

動物園に入ってすぐ右側でパンダを見ることができます。

大きいですね。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

しばらく真っ直ぐ進むとゾウさんがいました。

まじかでみるとやっぱり迫力がありますね。

体重4290kgという表示がありますが、人間でいうと60-70人分ぐらいの重さでしょうか。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

少し進むと、おサルさんがいました。

お互いに毛繕いしていますね。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

こちらはトラですね。

微動だにせず、佇んでいます。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

ここからは西側に進んでいきます。

こちら、一見すると普通のカメですが、近くでみるととてつもなく大きいです。

こんなに大きなカメっているんですね。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

この動物、名前は忘れましたが、天敵が空から襲ってくるため、空を見上げて警戒する習性があるようです。

動物園で生活しているため、天敵に空から襲われる心配はありませんが、野生の習性が残っているのかもしれませんね。

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

このワシはくちばしと足が黄色くてかっこいい感じです。

まとめ

ベトナム人の妻と上野動物園へ!こんな都心のど真ん中に動物園があることに驚き!

という感じで、今回は上野動物園に行ってみました。

動物園は思っていたよりも広かったです。

すべての動物をじっくりと見るには1日では足りないかもしれません。

時間に余裕があって天気の良い日に行ってみてはいかがでしょうか。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

今日は、東京の代々木公園で行われたベトナムフェスティバルに行ってきましたので、ご紹介いたします。

ベトナムフェスティバルとは

VIETNAM FESTIVAL(ベトナムフェスティバル)は、日本とベトナムの交流を目的として、ベトナムの特長を紹介するとともに、広く一般の方を対象に、ベトナムの魅力を伝えるイベントです。

ベトナムフェスティバル 2017 | VIET NAM FESTIVAL 2017

日本とベトナムの交流を目的としたイベントのようですね。

ベトナムフェスティバルの場所

代々木公園のイベント広場で行われていました。

代々木公園のイベント広場へは東京メトロ千代田線の「代々木公園」駅で下車して徒歩5分で着きます。

ベトナム料理を食べることができます

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

フェスティバル会場では、ベトナム料理やお土産、国際送金のなどのテントが立ち並んでいました。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

ベトナムではおなじみの料理が食べられますね。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

私の好きな野菜炒めがあったので食べてみました。

ちょっと辛めでしたが、ベトナムで食べるのと変わらない味付けです。

この量で400円というのは、ベトナムでは考えられませんが、日本ではなかなか食べられないのでうれしいですね。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

ベトナム人の妻はマンゴーのお菓子を食べてみました。

ベトナムで食べるマンゴーは硬くて甘味はありませんが、このマンゴーは甘くて柔らかかったです。

ちょっと、ベトナムで食べるものとは違う感じがしました。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

少し歩くと、ココナッツジュースを見つけました。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

これは甘くて美味しいですね。

ベトナム人の妻はスプーンをもらって、ココナッツの中をつっついて食べていました。

これは500円しますが、まぁフェスティバル価格ですね。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

他にもいろんな料理がありますね。

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

ちょっと気になったのは、国際送金のテントが3つくらいあったことです。

やっぱり、日本に出稼ぎに来て、祖国のベトナムに送金する需要は多いようですね。

演奏会もやっていました

ベトナム人の妻と代々木公園へ!ベトナムフェスティバル2017を見に行きました!

ちょうど演奏会をしていたのでしばらく見てみました。

日本人トルン奏者として活躍されている小栗久美子さんが出演されていました。

他にもいろんなアーティストの方々が参加されていたようです。

出演アーティスト|ベトナムフェスティバル 2017 | VIET NAM FESTIVAL 2017

まとめ

今回は、ベトナムフェスティバル2017を見に行ってみました。

最近ベトナムに戻っていないので、ベトナム料理が恋しくなっていたところでした。

本場の味とは若干違いましたが、懐かしい感じがして貴重な時間を過ごせました。

ベトナムフェスティバルは毎年実施されているようですので、来年は参加してみてはいかがでしょう。